行政書士 武原広和事務所への帰化申請のご依頼を検討なさるにあたって、気になるのはやはり費用ではないでしょうか。
当事務所では下記のとおりの費用がかかりますが、個別にお見積もりを差し上げます。
お申し込み方法のページに行政書士 武原広和事務所への連絡先があります。
もしお分かりになるようでしたら下記の項目をお知らせいただけますと,より詳細にお見積りをすることができます。
- 国籍
- 在留資格
- 人数
- 申請なさる方同士の関係
- 申請なさる方同士は同一世帯か別世帯かの別
- 申請なさる方全員の年齢
- 住所
- 過去5年以内の転居回数と転職回数
- 職業(会社員・会社経営者・個人事業者の別)
- 出生届や婚姻届など(法務局から配布された必要書類一覧表に載っていると思います)が各々どこの役所に届け出たか
当事務所へお見積りの連絡をする前に、大体どの程度の費用になるのだろう?とお考えの方は、ケース別 これまで御依頼いただいた方の費用をご覧ください。
申請書類の作成料金
お一人分の書類作成料金(翻訳料金や各種証明書の取得費用などは含みません)
給与所得者(サラリーマン) | 事業経営者 | |
特別永住者 | 約3万円 | 約3万5千円 |
特別永住者でない方 | 約5万円 | 約5万6千円 |
※ご家族(配偶者、お子様、御両親、兄弟姉妹など)の分の作成料金は、同居か別居かにより異なりますので別途御見積りします。
※過去3年以内(特別永住者)又は5年以内(特別永住者でない方)に、お引越しをされたり、転職をされたりした場合は作成料金が異なります。
各種証明書類の代理取得手数料
郵送による取り寄せの場合,請求先一か所あたり2,500円(税別)
窓口に出頭して取り寄せる場合,請求先一か所あたり5,000円(税別)
※上記のほか,各種証明書発行手数料(市区町村役場や税務署などに納付)、定額小為替発行手数料、請求先までの交通費、出張日当、郵便料金、等の費用がかかります。
翻訳料金
家族関係証明書、基本証明書、婚姻関係証明書、入養関係証明書・親養子入養関係証明書の翻訳・・・1通あたり2,000円(税別)
韓国の除籍謄本・・・1ページ目2,000円(税別),2ページ目以降1ページあたり3,000円(税別)※文字数により値引きすることがございます。
翻訳のみのお申し込みも大歓迎しております。
こちらのページに翻訳のみをお申し込みなさる場合の詳しいお申し込み方法を説明しております。
翻訳のお申し込みは全国どちらからでも可能です。
駐福岡韓国総領事館での代理申請手数料
一回あたり5,000円(税別)
※別途、家族関係登録簿等証明書の発行手数料(駐福岡韓国総領事館に支払う費用)、小為替発行手数料・郵便料金(郵送請求する場合)、交通費、出張日当、等の費用がかかります。
帰化申請書類作成についての相談
5,000円(税込)/概ね1時間あたり
※書類作成についての相談のみをご依頼いただく場合の費用です。
※お客様宅までの交通費、出張日当がかかる場合があります(遠隔地のお客様など面談を要さない場合は不要です)。
同一料金で、電話やLINE等でも御相談を承ります。
ご自分で帰化申請の準備をされる場合と行政書士 武原広和事務所に依頼なさった場合の費用の比較
それぞれどのくらいの費用がかかるでしょうか。比較してみましたので参考になさってください。
費用の比較
![]() |
自分で全て準備する場合
![]() |
当行政書士に全て依頼する場合(申請書類作成・証明書類の取得・翻訳)
![]() |
韓国の家族関係証明書・婚姻関係証明書・基本証明書・入養関係証明書・親養子入養関係証明書・除籍謄本の発行手数料 | 1通あたり110円程度(為替レートにより改訂されることがあります) | 左に同じ |
上記韓国の各種証明書や除籍謄本の日本語翻訳料金 | ご自分で翻訳されれば料金はかかりせん。 | ・1通あたり2千円+税 ・除籍謄本は,1ページ目2千円+税,2ページ目以降1ページあたり3千円+税 |
日本国内の市区町村役場で取得する証明書類発行手数料 (戸籍謄本、除籍謄本、住民票、各種届書記載事項証明書、課税・納税に関する証明書、運転記録証明書など) |
それぞれ定められた発行手数料実費(請求先の役所によって手数料の違いがあります) | 左に同じ |
帰化許可申請書、親族の概要、履歴書、生計の概要、自宅付近の略図などの書類作成料金 | ご自分で作成されれば費用はかかりません。 | 作成する書類の種類や枚数等によって異なります。 例として、韓国国籍で特別永住者の方(会社勤務)お一人の場合は約3万円です。 |
交通費 | 役所に出向いて各種証明書類を請求するときの役所までの交通費 | 左に同じ |
郵便料金 | 各種証明書類を郵送請求するときの郵便料金 | 左に同じ。加えてお客様宅へ書類等を郵送した場合の郵便料金実費。 |
代理申請手数料 | ご自分で各種証明書類を取得される場合は費用がかかりません。 | 窓口で請求する場合の手数料は,一か所あたり5千円+税。
郵送で請求する場合は一か所あたり2千500円+税 |
出張日当 | ご自分で役所等に行かれる場合はかかりません。 | 当行政書士が市区町村役場や駐日福岡韓国総領事館に出向いて代理申請をする場合は、そのかかった時間に応じて出張日当がかかります。 目安として4時間程度で1万円+税です。 |
コピー代 | 帰化申請の提出書類は同一の書類が二部づつ必要となりますので、コピー代がかかります。 | コピー代は不要です。当方でコピーをして正副二通をお客様にお渡ししますが、それだけでなくお客様控えもお渡しします。 |
写真代 | 証明写真が一人につき2枚必要ですので、その撮影費用がかかります。 | 左に同じ |